リボ払い、払えているうちはいいんですが、払えなくなったら大変ですよね。
おそらくこの記事を読んでいるあなたも、思わず青ざめて検索したのではないでしょうか?
「返済額が買ったときより増えてる?!なんで!!!」
それがリボ払いの恐ろしさ、あなたも薄々感づいていましたよね。
しかしおこってしまったことはしょうがないことです。
今のあなたは
となっているかもしれませんが、少々落ち着いてからこの記事を読んでくださいね。
さてこの記事では
▼誰に相談したらいいかわからない!
▼リボ払いをなんとかするにはどうしたらいい?
について解説しています。
またこの記事の最後では、もう無理…払えなくなったらこうしよう!について書いています。
この記事では説教くさいことはかきません。
あなたは十分後悔しているはずですから。
しっかりとこの記事を読んでくださいね。
さあ一緒にみていきましょう!
誰に相談したらいいかわからない!
そもそもリボ払いってどうしたらいいかわからないですよね。
あなたもそれで困っているのでは?
世間的には
「リボ払いは悪」
「リボ払いを使うとかありえない」
とかいわれていますよね。
そんなことをきいていれば、あなたが誰かに相談しにくいと感じるのも無理はありません。
相談しただけで、バカにされそうですよね。
ただ、あなたはそんなリボ払いを利用しなくてはいけなかった事情があるはず。
ですよね?
さあ顔をあげてください。
もう悩むのはやめて、一緒に解決できるように動きませんか?
次に同じことをしなければいいので、もう自分を責めるのはやめましょう。
人間誰しも失敗してしまうもの。
ちなみに
▽一人暮らしをしている20代の独身の約5人に1人が借金をもっている
(2019年金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]より)
ということがわかっています。
1クラス30人のうち6人が借金をもっているのです。
ちなみにこの記事をかいている私も現在奨学金を返しています。
なのでリボ払いで悩んでいるあなたも全然珍しくないんですよ。
じゃあどうする?を教えてもらっていないからしょうがない
先程もいいましたが、リボ払いは悪というイメージがありすぎて
私達はその状況になったらどうしたらいいのかわからない
というのが問題の1つとしてあります。
例えば、事故を起こしたら
- 警察を呼ぶ
- 保険屋に連絡をする
- 家族に連絡する
- 職場に連絡する
最低でも上の4つの対処法をすると思います。
なぜならみんなが経験しているからです。
親やきょうだいに教えてもらいますよね。
ですが、リボ払いに関しては
誰もやったことがないからわからない
のが当然なんです。
リボ払いは2007年頃に始まった支払い方法の1つなので、歴史が浅いのです。
日本初の車の事故は1900年に初めて発生し、歴史がはるかに長い。
だからリボ払いに苦しんでいるあなたが周りに相談しても、
- やったことない人が圧倒的に多い
- リボ払い自体よくわかっていない人が多い
- どうしたらいいのかわかっていない人が多い
- リボ払いするなんて…というイメージがかなり強い
といった様子になるんです。
あなたが1人で抱えて苦しむのはほんっっとうにしょうがないことなんですよ。
次にリボ払いについてどうしたらいいかまとめました。
リボ払いをなんとかするにはどうしたらいい?
リボ払いはいったいどうしたら解決できるのでしょうか。
1.がんばって返す
という声が聞こえてくるので次にいきましょう。
2.自己破産する
\自己破産すると借金がなくなります!/
すごい!といっけん思うかもしれません。
ですが世の中はそんなに甘くありません。
自己破産すると、
- クレジットカード利用停止
- 約5年クレジットカードが作れなくなる
- ローンが組めない
- 生活費として手元に99万円しか残せない
- 国が発行する官報の破産者リストに名前が乗る(インターネット版官報)
- ↑これをみて消費者金融の人は、ダイレクトメールを送ったりする
- 誰でもみれますし、住所と氏名が確実にのります。
などなど、自己破産すると大変なことが待っています。
3.誰かに借金して返す
奥の手というか、知り合いにお金を借りて返すという手もありっちゃありです。
ただしその知り合いに返済しなくてはいけないので、あまり状況は変わりません。
いやいや、どれもダメじゃん!!!!
そうなんです。
まさに八方塞がりというやつです。
私も奨学金を返していて嫌になるときがありますが、自分で作った借金ですし、何より奨学金は返済をまってもらえるので、まだマシかな…と思います。
じゃあどうするかというとまだ方法があります。
次に解説していますので、このまますすめてください。
もう無理…払えなくなったらこうしよう!
ここまで読んで、上の方法のどれもダメだ…と思ったあなた。
まだ諦めないでください。
実は
リボ払いの金利分を払わなくていい可能性がある
のです。
それには弁護士や司法書士の人に相談しなくてはいけません。
(え~嘘っぽい)
(契約した分は返さなきゃなんでしょ)
って思っていませんか?
いえいえ、私もちゃんと調べるまではそう思っていました。
なんていうかこういうとネット記事ですし怪しいですよね(笑)
そんなうまい話がないということは、お金で苦しんでいるあなたはよくわかっているはずです。
たしかにあなたの考えている通り、
相談をしてもあなたの借金がすべてなくなるわけではありません。
ただし、あなたのリボ払いの金利分は減額できる可能性があるのです。
なぜかというと払えなくなった場合、貸金業者と交渉して
金利の分の支払いをなくしてもらえる可能性があるからです。
ただしその交渉することができるのが、
・弁護士
・司法書士(借金が140万円以下の場合)
の人たちだけと法律によってきまっています。
だからリボ払いで困っていたらまず上の職業の人たちに相談して、
金利分だけでも借金を減額する(なくす)
ことから始めるのが一番です。
私はここまで「なくせる可能性」「減額できるかも」とかあいまいな言葉を使っていましたが、それは
人によって状況が違うから
です。
状況によってはめちゃくちゃ減らせる人もいれば、あんまり変わらない人もいるかもしれません。
ですがそれは司法書士の人や弁護士の人に相談してみないとわからないのです。
払わなくていいお金だったら払う必要はありませんよね?
プロの人にお願いして、交渉してもらいましょう。
さいごに
この記事ではリボ払いの支払いで困っているあなたへ
▼誰に相談したらいいかわからない!
▼リボ払いをなんとかするにはどうしたらいい?
について解説しています。
あなたがリボ払いで焦っている気持ちはよくわかります。
説教なしで、現実的にこの記事では解説しています。
自分を責めるのをやめて、前をむいてあるき出しましょう!!!!